過去の研修会

過去の研修会一覧はこちら

令和2年度 研修会

開催済み研修会

 

令和2年度 「新型コロナウイルス感染症に職員が罹患した回復期リハビリテーション病院の対応」研修会(オンライン研修) 

〔開催日〕2020年 8 月 29 日(土)16:00~17:00
〔参加費〕会員 3,000円 非会員 5,000円
〔テーマ〕私たちが進める感染症対策とリハビリテーション
〔定 員〕500名(申込先着順)
    ※定員に達し次第締め切らせていただきます。
〔締 切〕8月25日(火)
〔内 容〕「職員の感染と病院封鎖」「風評被害と心のケア」「自宅待機と在宅ワーク」「診療報酬対策と病診連携」「第2波に備えての感染症対策とリハビリテーション」「感染症防止対策教室」等について、当会常務理事の平田好文先生(熊本託麻台リハビリテーション病院 理事長)よりご経験をもとにご報告いただきます。
〔チラシ〕こちらからダウンロードいただけます。
〔申 込〕申込フォームにご入力ください。
〔注意事項〕▶受講前の注意事項◀

 

令和2年度「認知症があることによって生じる困難とその評価」研修会
(会員限定・オンライン研修)

〔開催日〕2020 11 5 日(木)14001600

〔参加費〕1,000円
      ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします
〔対 象〕当会会員
      ※職種は問いません
〔定 員〕50名(先着順)
〔講 師〕山口晴保先生(認知症介護研究・研修東京センター センター長)
〔内 容〕講義「認知症があることによって生じる困難とその評価」
     グループワーク
〔チラシ〕11/5「認知症があることによって生じる困難とその評価」研修会
〔申 込〕▶申込フォーム◀
〔受講前の案内〕オンライン研修会参加にあたっての注意事項

 

令和2年度 「歯科衛生士向け研修会」(会員限定・オンライン研修)

〔開催日〕2020 11 29 日(日)10001200

〔参加費〕1,000円
      ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします
〔対 象〕会員施設に勤める歯科衛生士
〔締 切〕1120日(金)
〔内 容〕シンポジウム「回復期リハ病棟に勤務する歯科衛生士の役割」
     意見交換会(各施設でのDH評価、アセスメントについての現状、その他)
〔チラシ〕歯科衛生士向け研修会
〔申 込〕▶申込フォーム◀
〔受講前の案内〕オンライン研修会参加にあたっての注意事項

 

管理者向け研修会
「新型コロナウイルス感染症による濃厚接触者ゼロへの取り組み~
リハビリテーション病院での新型コロナウイルス感染症患者発生の経験から~」
(会員限定・オンデマンド配信)

〔配信期間〕2020年11月16日(月)~30日(月)
 ※オンデマンド配信なので、期間中、何度でも視聴可能です。

〔講義時間〕約60分

〔申込締切〕11月25日(水曜日)17:00まで

〔視聴費〕5,000円

 ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。
 ※お振込み後、メールにて入金手続き完了の連絡をいただけますと迅速に視聴用URLの
  ご案内ができます。11月9日以降、順次URLとパスワード送信の予定です。  
 ※施設単位での申込となりますので、1施設につき1回お申込みください。
  同施設から複数名お申込みいただく必要はございません。

〔内 容〕新型コロナウイルス感染症が全国的に蔓延し、無症候性患者からの感染報告も聞かれています。ウイズコロナの時代において、各病院・施設における感染症対策の課題は、かかりつけ医として診療している患者の発熱診療、院内に感染者が発生した場合の事業継続が挙げられています。本研修では、回復期リハビリテーション病院において、職員が新型コロナウイルス感染症に罹患した実体験の報告をもとに、事業継続のために濃厚接触者を出さない為の対応策を明示いただき、みなさまの日々の感染症対策や事業運営にお役立ていただけるものと期待しています。

なお、今回の内容は、8/29の新型コロナウイルス感染症の講義と重なる部分もありますが、感染防止だけではなく「職員を守る」というテーマをより詳しくお話いただいております。
管理者向けとはなっておりますが、管理職の方だけではなく、より多くの職員の方々にご視聴いただければ幸いです。

〔チラシ〕【PDF】管理者向け新型コロナウィルス感染症対策研修
〔申 込〕▶申込フォーム◀

 

令和2年度第1回リハビリテーション研修会
「介護報酬改定の方向性とリハ医療関連団体の要望について」(オンライン研修・Live配信)

〔開催日〕2020年12月12日(土)13:30-15:30

〔申込締切〕2020年12月9日

〔参加費〕【会員】5,000円 【非会員】10,000円
 ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。 

〔内 容〕当協会で介護報酬関連の中心的な役割を担っております 近藤国嗣副会長が講師を務め、 最新のリハビリテーション関連の介護報酬改定に関する情報を中心とした内容をお話しいたします。質疑応答の時間も設けておりますので、この貴重な機会にぜひご参加ください。

〔チラシ〕【PDF】研修会「介護報酬改定の方向性とリハ医療関連団体の要望について」
〔申 込〕▶申込フォーム◀
〔受講前の案内〕オンライン研修会参加にあたっての注意事項

教育セミナー
「脳卒中後の自動車運転再開支援の取り組み」(会員限定・オンデマンド配信)

〔講師〕角田 賢 先生(当会理事/錦海リハビリテーション病院 病院長)

〔配信期間〕2020年12月14日(月)~27日(日)
 ※オンデマンド配信なので、期間中、何度でも視聴可能です。

〔講義時間〕約60分

〔申込締切〕12月16日(水曜日)15:00まで

〔視聴料〕5,000円

 ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。
 ※お振込み後、メールにて入金手続き完了の連絡をいただけますと迅速に視聴用URLの
  ご案内ができます。配信開始3日前までに、順次URLとパスワードを送信予定です。  
 ※施設単位での申込となりますので、1施設につき1回お申込みください。
  同施設から複数名お申込みいただく必要はございません。

〔内 容〕  地域社会において自動車運転は生活と直結したものであり、本人および家族の生活の質だけでなく、経済的にも大きな影響があります。そのため、脳卒中患者の多くは退院後の自動車運転希望がありますが、片麻痺などの身体障害や高次脳機能障害のために自動車運転が困難となるケースがあります。
今回のセミナーでは、脳卒中後の自動車運転再開支援に積極的に取り組んでいるリハビリテーション病院の実践報告をいたします。
本セミナーの内容が、皆さまの日常診療のお役に立てればと思います。

〔チラシ〕【PDF】脳卒中後の自動車運転再開支援の取り組み(オンデマンド配信)
〔申 込〕▶申込フォーム◀

教育セミナー 地域リハビリテーションシリーズ第1弾
「地域リハビリテーション総論~「これまで」と「これから」~」
(会員限定・オンデマンド配信)

〔講師〕 浜村 明徳 先生(当会名誉会長/小倉リハビリテーション病院 名誉院長)

〔配信期間〕2021年1月11日(月)~24日(日)
 ※オンデマンド配信なので、期間中、何度でも視聴可能です。

〔講義時間〕約110分

〔申込締切〕2021年1月13日(水曜日)15:00まで

〔視聴料〕5,000円(1施設につき)
 ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。
 ※お振込み後、メールにて入金手続き完了の連絡をいただけますと迅速に視聴用URLの
  ご案内ができます。配信開始3日前までに、順次URLとパスワードを送信予定です。  
 ※施設単位での申込となりますので、1施設につき1回お申込みください。
  同施設から複数名お申込みいただく必要はございません。

〔内 容〕
新型コロナウイルス感染症が流行し、いまこそ地域リハビリテーションの理念に基づき、すべての人が住み慣れたところで、一生安全にその人らしくいきいきとした生活ができるように活動を推進する時ではないでしょうか。
当協会では、この様なご時世であっても、苦心しながら地域リハビリテーション活動を推進している病院・施設にスポットライトを当て、オンデマンド配信による地域リハビリテーション研修会シリーズを企画いたしました。
初回は地域リハビリテーションの第一人者である、当協会名誉会長 浜村明徳先生に、地域リハビリテーションの基本的な考え方や活動実績をご講演いただきます。
多くの病院・施設が、コロナ禍においても地域リハビリテーション活動を実践されますよう、研修会を参考にしていただければと思います。

〔チラシ〕【PDF】地域リハビリテーション総論~「これまで」と「これから」~(オンデマンド配信)
〔申 込〕▶申込フォーム◀

 

教育セミナー 事務管理職研修(第6弾)
「リハ病院・施設におけるBCP『事業継続計画』を考える」
(会員限定・Live配信)

〔開催日時〕2021年1月29日(金)14:00~16:00

〔参加費〕5,000円(お1人につき)
      ※事前振込。参加申込フォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。

〔申込締切〕2021年1月22日(金)

〔参加定員〕100名
      ※定員になり次第締切。過去の参加経験は問いません。

〔対 象〕当会会員限定。主な対象を事務管理職としておりますが、どなたでもご参加いただけます!

〔講 師〕①芹口英則氏(熊本託麻台リハビリテーション病院 事務局長)による事例報告
     ②小山秀夫先生(兵庫県立大学大学院 特任教授)による講義

〔内 容〕本研修会は、リハ病院・施設の事務管理職を対象に、講義を通してマネジメントに必要な知識を学び、他の病院・施設の事例に触れることで、考え方や視野を広げることを目的にシリーズとして開催しています。第6回目となる本研修会のテーマはBCP「事業継続計画」といたしました。新型コロナウイルス感染拡大、大雨洪水などさまざまな災害が現実としてリハ病院・施設の経営にも大きな打撃を与えています。事業継続のために、事務管理職はリスクにどう向き合い、計画的に対処すべきか、事例をもとに考えたいと思います。初めてでも無理なく参加できる内容となっています。奮ってのご参加をお待ちしております。

〔チラシ〕事務管理職研修
〔申 込〕▶申込フォーム◀
〔受講前の案内〕オンライン研修会参加にあたっての注意事項

 

教育セミナー 地域リハビリテーションシリーズ第2弾
「地域リハビリテーションマインドinアマノ」
(会員限定・オンデマンド配信)

〔講師〕 天野 純子 先生(当会理事/アマノリハビリテーション病院 理事長)

〔配信期間〕2021年2月1日(月)~14日(日)
 ※オンデマンド配信なので、期間中、何度でも視聴可能です。

〔講義時間〕約60分

〔申込締切〕2021年2月3日(水曜日)15:00まで

〔視聴料〕5,000円(1施設につき)  
 ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。
 ※入金手続きが完了しましたら、配信開始3日前までにURLとパスワードをします。  
 ※施設単位での申込となりますので、1施設につき1回お申込みください。
  同施設から複数名お申込みいただく必要はございません。

〔内 容〕
アマノリハビリテーション病院は、広島県廿日市市にある地域リハビリテーション活動に積極的に取り組んでいる病院です。
病院は回復期リハビリテーション病棟が中心ですが、病院だけでなく、在宅クリニック、居宅介護支援事業所、訪問看護、デイサービスなどの介護サービスや有料老人ホームも経営しています。障害児・者の支援にも力を入れており、児童発達支援センター、放課後等デイサービス事業所、障がい者就業・生活支援センターなどもあり、まさに0歳から100歳までの支援を「地域のために。地域とともに。」という理念のもと実践されています。
この研修会が、コロナ禍であっても多くの病院・施設における地域リハビリテーション活動の実践の参考となれば幸いです。

〔チラシ〕【PDF】「地域リハビリテーションマインドinアマノ」(オンデマンド配信)
〔申 込〕▶申込フォーム◀

 

「ICT活用による働き方改革~新たな日常への対応~」
(会員限定・オンデマンド配信)

〔講師〕 石川 賀代 先生(当会理事/社会医療法人石川会 HITO病院 理事長、石川ヘルスケアグループ 総院長)

〔配信期間〕2021年2月22日(月)~3月7日(日)
 ※オンデマンド配信なので、期間中、何度でも視聴可能です。

〔講義時間〕約60分

〔申込締切〕2021年2月24日(水曜日)15:00まで

〔視聴料〕5,000円(1施設につき)  
 ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。
 ※入金手続きが完了しましたら、配信開始3日前までにURLとパスワードをします。  
 ※施設単位での申込となりますので、1施設につき1回お申込みください。
  同施設から複数名お申込みいただく必要はございません。

〔内 容〕
デジタルトランスフォーメーションという言葉をご存知でしょうか。企業がデジタル化・ICT化を進め、顧客や社会のニーズをもとに製品やサービス、ビジネスモデルを変革し競争上の優位性を確立すること、と言われています。
愛媛県四国中央市にあるHITO病院は、医療・介護業界の中でデジタルトランスフォーメーションを実践している企業体の一つです。電子カルテだけでなく日常業務全体のICT化により業務効率を高め、事業業績改善に繋げています。そのノウハウの一端を本セミナーにてお話しいただきます。
新型コロナウイルス感染症流行の非日常生活に立ち向かい、次世代に生き残るための参考にしてただければ幸いです。

〔チラシ〕【PDF】「ICT活用による働き方改革」(オンデマンド配信)
〔申 込〕▶申込フォーム◀

 

令和2年度 第2回リハビリテーション研修会
「令和3年度介護報酬改定説明会」(Live配信・質疑応答あり・後日オンデマンド配信あり)

〔開催日時〕2021年3月6日(土)10:00~16:00
     ●第一部 10:00~12:00
     ●第二部 13:30~16:00

※重要※

ライブ配信のみの予定でしたが、
多くのご要望をいただき、オンデマンド配信もおこなうことといたしました。
当日ご視聴いただけなかった場合であっても、お申込みいただいた方全員に、
開催日以降にオンデマンド視聴用のURLをメールでお知らせいたします。

 

〔参加費〕会員:5,000円(1名につき)
     非会員:10,000円(1名につき)
     ※お1人につき1申込をお願いします。複数人でのご視聴はご遠慮ください。
     ※事前振込。参加申込フォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。

〔申込締切〕2021年2月26日(金)

〔内 容〕
 [第一部]「介護報酬改定から見るリハビリテーションへの期待」
      講師:江澤 和彦氏(日本医師会 常任理事/当会 理事)
 [第二部]「令和3年度介護報酬改定の概要」
      講師:長江 翔平氏(厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐)  
介護報酬改定目前となる本研修会は、改定を最前線で進めてこられたお二人の講師より、 最新情報に加えてその意義や今後の課題、リハビリテーションへの期待等について解説いただきます。COVID-19への対応を含めたプラス改定が予定される中、とりわけ自立支援・重度化防止に向けたリハビリテーションサービスが進むべき道筋は何か、質疑応答を交えてお伝えします。奮ってご参加ください。

〔チラシ〕令和3年度介護報酬改定説明会
〔申 込〕▶申込フォーム◀
〔受講前の案内〕オンライン研修会参加にあたっての注意事項②

 

「中高年の運動器障害に対するケア~包括的で継続的な体制に向けて~」
(会員限定・オンデマンド配信)

〔講 師〕島田 永和先生(当会理事/医療法人はぁとふる 運動器ケアしまだ病院 理事長)

〔配信期間〕2021年3月1日(月)~3月14日(日)
 ※オンデマンド配信ですので、期間中、何度でも視聴可能です。

〔講義時間〕約60分

〔申込締切〕2021年3月3日(水曜日)15:00まで

〔視聴料〕5,000円(1施設につき)  
 ※事前振込。参加申込みフォーム送信後に振込先情報をメールでお知らせします。
 ※入金手続きが完了しましたら、配信開始3日前までにURLとパスワードをします。  
 ※施設単位での申込となりますので、1施設につき1回お申込みください。
  同施設から複数名お申込みいただく必要はございません。

〔内 容〕
中高年の生活機能に関しては全身の機能が加齢とともに低下する中で、特に運動器の機能維持・向上が大きな鍵となります。運動器障害に対するケアには変形性関節症、脊柱管狭窄症などの運動器疾患や骨折などの外傷をそれぞれ単独に対処するのではなく、包括的かつ継続的に管理するという体制が必要です。
今回のセミナーでは、障害児・者支援検討委員会で調査した回復期リハビリテーション病棟に入院した骨折後の患者に対する調査に基づき、併存疾患と生活機能のデータをお示しして、生活期における中高年の運動器障害に対する包括的で継続的な体制の必要性とそのあり方についてお話いたします。

〔チラシ〕【PDF】中高年の運動器障害に対するケア~包括的で継続的な体制に向けて
〔申 込〕▶申込フォーム◀

「地域リハでつながろう!~地域リハ塾 塾生の活動を通して~」
(会員限定・オンデマンド配信)

〔企画・講師〕地域リハ塾 塾生一同

〔配信期間〕2021年3月15日(月)~3月28日(日)
 ※オンデマンド配信ですので、期間中、何度でも視聴可能です。

〔講義時間〕約90分

〔申込締切〕2021年3月18日(水曜日)15:00まで

〔視聴料〕無料  
 ※参加申込みフォーム送信後に申込完了メールを送信します。もし届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、ご入力いただいたアドレスが誤っている可能性がありますので事務局にご一報ください。
 ※申込が完了しましたら、配信開始3日前までに視聴用URLとパスワードをします。  
 ※申込は施設単位となります。

〔内 容〕
地域リハ塾は、地域リハビリテーション(地域リハ)を推進するリーダーを育成することにより、地域包括ケアを支える地域リハ体制を構築し、地域づくりに貢献することを理念に掲げ、全国より選抜された34名が受講しました。2018年10月より開催され、地域リハの先達6名から「強い信念と行動力、そして継続力」という共通のマインドを継承し、各地域で地域リハの推進リーダーとなれるよう育成していただき、活動を開始しました。コロナ禍においても、医療・介護・福祉・行政等の様々なフィールドにて活躍する塾生が、それぞれの立場で前向きに「今できること」を模索し、活動を継続してきました。
今回、活動を継続するための取り組みのひとつである塾生の実践報告会の様子を紹介いたします。この報告会では、「強い信念と仲間づくり」を核に、4人の塾生より、塾生間のネットワークを活用した①回復期リハ病棟におけるコロナ禍の家屋訪問状況調査からの展開と地域での仲間づくり、②コロナ禍にこえる地域住民の実態を知るための試みについて、③シルバーリハビリ体操事業の推進について報告いたします。厳しい状況の中、ともに地域リハ活動に励む皆様へ、少しでも勇気と希望をお伝えできましたら幸いです。

〔チラシ〕【PDF】地域リハでつながろう!~地域リハ塾 塾生の活動を通して~
〔申 込〕▶申込フォーム◀